「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

ダブルパンタグラフ改造車の モハ114-1095

line

下関総合車両所(広セキ)には個性的な115系車両がたくさん配置されていますが、その中では若干インパクトが弱い変わり種車両として、ダブルパンタグラフに改造された モハ114-1095 が在籍しています。

 
本来モハ114形1000番代はパンタグラフを1台のみ搭載した中間電動車(M’)ですが、電動車が1ユニットしか組み込まれていない短編成では、1編成に1台しかパンタグラフがないと冬季に霜害を受ける可能性が高くなります。

そのリスクを回避するために寒冷地では霜取り用のパンタグラフを増設した車両を早朝運用に入れるようにするなど、いろいろと運用を工夫して対応しています。

 
115系では1984(昭和59)年度に伯備線で使用される岡山電車区のD編成の一部(モハ114形1000番代)にパンタグラフを増設し、民営化後は新潟地区や福知山地区などでもダブルパンタ車両が登場しました。

なお、D編成のモハ114形1000番代ダブルパンタ車両はほとんどが先頭車化されて、貫通形のクモハ114-6123と非貫通形のクモハ114形1000番代に改造されました。

 
写真の モハ114-1095(広セキ)は福知山時代の1991(平成3)年12月にパンタグラフを増設した車両で、2009(平成21)年に30N体質改善工事を施工して座席が転換クロスシートに変更されています。

 
モハ114-1095

モハ114-1095(広セキ)  2012年3月17日 下関駅

コメント

  • こんにちは。

    下関駅に半日いただけで珍車が何両も撮れましたので、もう少し長い時間または何日かいられたらもっと撮れたでしょう。

    広島のJR車両はいろいろと悪口が言われていますが、旧形国電に通じる魅力があると思っています。
    大鉄形、試作車の量産改造車みたいにたくさんの特徴車があった旧国を撮れなかったので、いま走っている車両はたくさん押さえておきたいですね。

    成果を期待しています。

    2012.04.08 12:20 | 管理人(伊藤正宏)

  • こんばんは。広セキには珍車が多いですね。実家が下松なので、子供の頃から広セキの車両に接してきました。

    最近帰省できていませんが、実家に帰ったら楽しい写真がたくさん撮れそうですね。

    2012.04.07 21:53 | 松村文博

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrw_moha114-1095/trackback/

トラックバック

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP