「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

旧“新快速色”のまま下関で活躍する クハ116-101

line

明日(4/1)で当ブログ「店長のツブヤキ」が開設1周年になりますが、その1日前からはしばらくはダイヤ改正初日(3/17)に下関駅で撮影した形式写真をアップしていこうと考えています。

 
JR西日本はコスト削減のため鋼製車両について単色化を推進していますが、2010(平成22)年時点で塗り替えまでに8年掛かると発表したとおり、半日下関駅にいても濃黄色に塗り替えられた電車は2編成しか目撃できませんでした。

“新快速色”のまま下関に転属してきた117系100番代(3編成)はその後も広島色に塗り替えられることもなく、原色のまま使用されてます。

 
クハ116-101

クハ116-101(広セキ)  2012年3月17日 下関駅

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP