「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

旧“新快速色”のまま下関で活躍するC103編成の モハ117-103

line

昨日に引きつづき旧“新快速色”のまま残る117系100番代の先頭車をアップしますが、今回はパンタグラフ付き中間車の モハ117-103(広セキ)です。

 
京阪神地区の「新快速」時代にお世話になったことがあり、またこの塗色自体が117系に似合っているように見えるので、117系だけは塗色変更をして欲しくないのですが、残念ながらそのうち濃黄色一色に塗り替えられてしまいます。

末期色と揶揄されている濃黄色に、です。

 
モハ117-103

モハ117-103(広セキ)  2012年3月17日 下関駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 
117系100番代は1986(昭和61)年11月改正での「新快速」運転区間の拡大と増発に向けて増備されたマイナーチェンジ車です。

 
すでに205系や211系が登場していた時期の増備車なので、昨日書いたように側窓が1段下降式に変更されています。

157系や急行形グリーン車で採用され、雨水の浸入により外板が腐食することが問題になっていた1段下降窓ですが、117系100番代は窓下部にたくさんの排水管を設け、シーリングを十分に施すなどの腐食対策を講じたので、かつての車両のように短命に終わることはありませんでした。

 
また、117系100番代はラッシュ対策として出入扉付近の空間を広くするために車内妻部の配電盤とツナギ箱の配置を見直して妻壁を薄くしたので、車端部のクロスシートが車端寄りに230mmほど寄せられ、その分だけ出入扉の位置が車端寄りに変更されています。

 
117系0番代の写真と見比べるとよく分かると思いますので、明日はモハ117形0番代または改造車のモハ115形3500番代をアップいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrw_moha117-103/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP