「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

長崎地区で活躍したシーサイドライナー色のキハ66系(キハ67 7)

line

先月、米国在住の弟が執筆した記事が日本経済新聞に掲載されたことを告知しましたが、こんどはフジテレビ系のフジサンケイ・コミュニケーションズ・インターナショナル(FCI)の米国・ヨーロッパ向け報道番組に出演しました。

今回もまったく鉄道と関係のない内容ですが、当該動画のリンクを貼ってみたいと思います。

 
米国の経済やインフレ動向は日本にも大きく影響しますので、クリックしてご覧になってみては如何しょうか。

かなり分かりやすく米国のインフレ動向について解説しています。

 
よろしくお願いいたします〜

 

 
 * * *

 

九州遠征の成果として鮮やかなカラーリングの車両を続けてアップしましたが、ブルー(シアン)系がなくて何だかもの足りない気がしましたので、今回は快速「シーサイドライナー」を追いかけていた2年前に撮影した キハ67 7(崎サキ)をアップしたいと思います。

 
キハ67 7

キハ67 7(崎サキ)  2020年1月7日 大村駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

真っ赤な クモハ713-3、黄色の キハ40 8097、真っ黒な クモロ787-363 と続いたので、今回のシーサイドライナー色が加わると印刷物で使われている CMYK の4色が揃うなぁ〜、と。

713系の鮮やかな赤色は Y(黄色 Yellow)と M(赤紫 Magenta)を掛け合わせた色ですので、713系の塗色は M ではないですが、シーサイドライナー色は C(青緑 Cyan)に近い色調となります。

 
撮影当時は国鉄色で台車振替車の キハ67 110 を追いかけていたときで、このカットも目的の列車が来る1本前に試し撮りしたときのもの。

キハ66系が現役のときは珍しくも何ともないカットでしたが、この塗色自体も大分(分オイ)の キハ220-209・1101 と熊本(熊クマ)の キハ220-208 の3両だけになってしまいました。

 
アクアライナー色の次に消滅する地域色はシーサイドライナー色で決まりのようです…

シーサイドライナー色がなくなる前に キハ220-1101 を撮っておきたいと思っていますが、間に合わないでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrq_kiha67_7/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP