「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

青い快速「シーサイドライナー」の増結車(キハ220-209)

line

まだ帰宅途中ですが、九州遠征に行ってました。

今回も現地入りを晩にしたので、前泊を含めて九州内で4泊し、現地では4日間丸々撮影できる行程にしました。

九州遠征でこんなに長く滞在したのは久しぶりです。

 
当初から4泊もするつもりはありませんでした。2泊か3泊くらい…

あまりに天気予報が当たらないのと、駅構内の雑草に翻弄されっぱなし。完全に消化不良の遠征でした。

このままでは往復の交通費が無駄になってしまいそうだったので、帰りを今日(12/23)まで延期しました。

 
いつもなら日記代わりに、“現地●日目(▲/▲)は〜”みたいに撮影報告していますが、今回は現地で4日間も動き回っていたのに曇天の下できれいに撮れたのは4両だけ。

行程を思い返すと自己嫌悪に陥りそうなので、数少ない成果の中から1枚をアップしたいと思います。

 
今回は快速「シーサイドライナー」の増結車として使用されているキハ220形200番代の キハ220-209(崎サキ)です。

 
キハ220-209

キハ220-209(崎サキ)  2016年12月23日 大村駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

長崎鉄道事業部佐世保車両センター(崎サキ)には「シーサイドライナー」の増結用としてキハ220形200番代が3両配置されています(キハ220-207〜209)。

崎サキのキハ220形は熊本・大分地区のように1両単独で営業運転されないので、キハ200形0・1000番代の上り方(佐世保方)に増結されます。

キハ220形の2両編成も運用されますが、こちらはキハ200形との共有運用というかたちになっています。

 
キハ200-207 は全検のタイミングの関係で大分時代からの塗色のままで、「赤い快速」の伝統を受け継ぐ赤色をまとっています。

でも、赤いキハ220形200番代は大分地区でも走っていますので、どうせなら青色車を撮りたいと思っていました。

 
撮るならば特徴側を押さえたいですが、崎サキのキハ220形は何故かトイレ側を障害物なしで撮るのが非常に困難。

そのため、今回の遠征でも大村駅に何度も足を運びましたが、いつ行っても雨か晴れ。

やっと撮れたのがこの1枚です。

 
非トイレ側は大分車の キハ220-210(分オイ)をアップしていますので、こちらもご覧ください。トイレの有無で外観の印象がぜんぜん違うのが分かると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrq_kiha220-209/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP