「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

ラベンダー編成で運転された特急「ニセコ」のラウンジカー(キハ261-5102)

line

今年の夏は例年以上に暑く、9月に入ってもバテ気味から脱却できないですね…

 
これほど暑いと出掛けようなんて気分になれないので、念のために買っておいた青春18きっぷは今月初旬に払い戻しました。

でも、カメラを触っていない期間が長くなると撮影の勘が鈍るので、リハビリのため「特別設定 えきねっと限定 大人の休日パス スペシャル」を使って函館へ行ってきました。

 
ここ最近は家族が出掛けるたびに運転手として駆り出されるので、今回は9/9(土)だけの日帰り強行プラン。

娘が学校行事の関係で重い荷物を持ってパリに出掛けるので、成田空港までクルマを出さないといけない。
どう頑張っても函館に滞在できるのは4時間ほど…

それでも、お天気が味方に付けばキハ261系の未撮影区分車(7次車と“はまなす”編成〈5000番代〉)を一網打尽にできるハズでしたが、この日はカメラを構えるたびに土砂降り ☂☂☂

 
結局、この日は1枚も撮影できず、函館を往復しただけで終わりました。

さらに、成田空港まで送る予定だった翌日(9/10)は尿路結石の発作でダウン。クルマの運転どころではない状態に…

娘に迷惑を掛けることになってしまいました。

 
尿路結石の治療薬

 

このままではフリーきっぷの購入代金が無駄になってしまうので、翌々日(9/11)に再度渡道してリベンジすることにしました。

 
残念ながらキハ261系7次車は運用の関係で撮れませんでしたが、臨時特急「ニセコ」は所定の“はまなす”編成ではなく“ラベンダー”編成が入線するというサプライズがありました。

 
“ラベンダー”編成で運転された臨時特急「ニセコ」

“ラベンダー”編成で運転された臨時特急「ニセコ」

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

“ラベンダー”編成の各車両は「フラノラベンダーエクスプレス」運転時に岩見沢か根室本線内のどこかの駅で撮るつもりでしたが、今回はラッキー。しかも、乗客がいない状態で撮れました。

やや足元の雑草が邪魔ですが、こればかりは仕方ないですね…

 
キハ261系5000番代 “ラベンダー”編成(向きは「ニセコ」運転時)

キハ261系5000番代 “ラベンダー”編成(向きは「ニセコ」運転時)

上の編成図をクリックすると大きく表示されます。

 

キハ261系5000番代は、“クリスタルエクスプレス”編成(キハ183系5100番代)と“ノースレインボーエクスプレス”編成(キハ183系5200番代)の代替用の“多目的特急車両”として2020(令和2)年度に5両編成2本が製造されました。

第1編成は前頭部と車体側面のドア付近にはまなすの花をイメージしたピンク色のアクセントカラーを入れた”はまなす”編成、第2編成は北海道の初夏を彩るラベンダーをイメージした紫色をあしらった“ラベンダー”編成です。

 
“はまなす”編成と“ラベンダー”編成は車体の塗色が違うだけですが、「ニセコ」のLEDマークを掲出した“ラベンダー”編成は珍しいと思うので、今回は小窓が並ぶ外観が特徴のキハ261形5100番代をアップしたいと思います。

落成してから約8ヶ月後の2021(令和3)年10月に第三セクターの北海道高速鉄道開発に有償譲渡、それ以降はJR北海道に無償貸与されている“ラベンダー”編成の1号車、キハ261-5102(札ナホ)です。

 
キハ261-5102

キハ261-5102(札ナホ)  2023年9月11日 函館駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

キハ261-5102 はキロ261形(1100番代)と同形状の奇数向き先頭車ですが、グリーン車ではなく普通車扱いのラウンジカーです。

公式側(2-4位側)に大形テーブル付きの4人掛けボックス席を、非公式側(1-3位側)には窓側に向いて着席するカウンター席を配置しており、「ニセコ」ではフリースペースとして使用されました。

キハ261系5000番代は1000番代の7次車をベースとしているので、7次車と同様に側窓上部に継ぎ目がなく、紫色の濃淡のアクセントカラーがより目立つ外観となっています。

 
“はまなす”“ラベンダー”編成は「ニセコ」「フラノラベンダーエクスプレス」などの臨時特急列車だけでなく、季節の観光需要に合わせて稚内方面(宗谷本線)の「宗谷」「サロベツ」や網走方面(石北本線)の「オホーツク」「大雪」などの定期特急にも使用されます。

車窓を流れる雄大な景色を眺めながらゆったりとしたラウンジカーで寛ぐのもアリでしょうね〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrn_kiha261-5102/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP