「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

「北斗92号」で活躍する“ノースレインボーExp.”の キハ183-5202

line

昨晩(5/17)、北海道から無事に帰宅。
今回の遠征はまずまずの成果が得られました。

 
滞在5日間のうち最初の3日間はすべての車両が撮影対象で、とにかく撮りまくった、という感じでした。
とは言っても、天候や障害物、乗客の乗り降りによる車体の揺れなどがあったり、撮影そのものに時間が掛かるので、それほど撮れたわけではないですが、私としては頑張った方だったと思います。

そのため、当初用意したメモリーカード(CFカード)の64GB分があっという間にいっぱいになったので、持ち歩いているパソコン(MacBook Pro 15インチ Retina)にこまめにバックアップしたり、データ破損に備えてサーバにアップロードして4日目(5/16)以降に備えてましたが、それ以降は撮影ペースがパッタリ↓

 
少しくらいの雨なら問題ないのですが、一昨日(5/16)、昨日(5/17)の札幌周辺は雨が強かったですからね。

昨日は、降水量0mmと雨雲レーダーを参考にしながら白石、厚別、小樽、恵庭へと行きましたが、どこに行っても強い霧雨。スローシャッターで消えるレベルではありません。

本当に降水量0mmなの?って感じで騙されっ放しだったので、午後からは天気予報を無視。晴れ予報になっていた苫小牧に移動しました。

 

苫小牧は救援車の オエ61 301 を撮りに行った1986(昭和61)年以来、何度も訪れていますが、何故か私が行くと晴れ。ことごとく晴れ。広島と同じくらい相性が悪い場所でした。

今回の北海道遠征でも2回行きましたが、やっぱり晴れ。到着番線の書いてある駅時刻表を撮影しただけ。

 
でも、昨日の苫小牧は午後から晴れという予報とは違って曇り。しかも、南西の空は雲が取れていたので、露出の心配も無用。こんなこともあるんですね、ってぐらい天気が味方をしてくれました。

おかげさまで、2時間ほどの滞在で撮りたかった車両の1/3くらいが撮影でき、そして昨晩帰ってきました。

 
 * * *

 
今回は、JR北海道で活躍するジョイフルトレイン“ノースレインボーエクスプレス”の“ラベンダー”こと1号車の キハ183-5202(札ナホ)をアップします。

 
キハ183-5202

キハ183-5202(札ナホ)  2014年5月17日 苫小牧駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

“ノースレインボーエクスプレス”と名付けられた5両編成は、1号車から、キハ183-5202(ラベンダー)、キハ182-5251(ブルー)、キサハ182-5201(ライトグリーン)、キハ182-5201(オレンジ)、キハ183-5201(ピンク)の順で組成されています。
3号車の2階建て車両(キサハ182-5201)にはラウンジスペースが設けられ、そのほかの車両もハイデッカー構造となるなど、定期特急列車で使用するにはもったいない装備となっています。

 
しかし、これは2013(平成25)年7月6日に発生した特急「北斗14号」の車両火災事故後の車両不足によるもので、事故を起こした DML30HZ とその系列の DML30HSJ という高出力機関(エンジン)を搭載した車両(キロ182形500・2550番代、キハ182形400・500・2550・6000番代、キハ183形500・2550・6000番代)が使用休止となったためです。

しかも、キハ182形2550番代という130km/h対応専用車が使用できないとキハ183形3550番代(先頭車)も運用に入れないので、40両以上が北海道内の特急運用から外れてしまいました。

 
この影響で特急「北斗」4往復と特急「サロベツ」が運行できなくなったため、定期特急「北斗」の減便を補うために「オホーツク」などの予備車両やジョイフルトレイン(リゾート車両)が臨時特急「北斗」として走り、旭川〜稚内間については運休した「サロベツ」の代わりにキハ40形による“臨時快速”が走るなど、JR北海道もその対応に追われています。

 
今回の北海道遠征でも、スラントノーズのキハ183系200番代を先頭に、運転台付きのキハ183形1550番代を中間車とした組み込んだ苦し紛れの編成が毎日運転の「北斗84・86・89・93号」で使用され、4月1日から毎日運転となった「北斗85・92号」は今回の写真のように“ノースレインボーエクスプレス”編成が使用されていました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrn_kiha183-5202/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP