「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

1996年の 鉄道ジャーナル の各商品ページに目次を追加しました

line

1996年の 鉄道ジャーナル の各商品ページに目次を追加しました。

1990年代の鉄道ピクトリアル誌の目次追加が終了しましたので、これからは同年代の鉄道ジャーナル誌に取り掛かることにします。

ジャーナル誌は記事タイトルに文学的表現が多く、タイトルから記事の内容が連想できないものが多いので、できるだけ列車名や鉄道名などの用語が入るように心掛けました。

 
※ 下リストの書名(雑誌名)をクリックすると、在庫の確認や表紙・目次などが閲覧できます。
 

鉄道ジャーナル 1996年1月号(No.351)
特集:“新幹線接続特急”の現状(第1部)
内容:列車追跡★特急〈スーパーやくも7号〉 岡山→出雲市/列車追跡★特急〈しおかぜ12号〉 松山→岡山/新幹線接続特急の現状 (1) 東海道・山陽新幹線/列車追跡★特急〈きらめき1号〉 米原→金沢/列車追跡★特急〈にちりん21号〉 小倉→南宮崎/浜田発新幹線接続高速バスの活躍を見る/新幹線アクセス列車のあゆみ/ローカル線の実態と問題を現地に見る (55) 夕張線/東京臨海新交通ゆりかもめ開業/鉄道とともに50年 (40) 海外鉄道の輸送改善 <11>/知られざる国の鉄道 (52) 中央アジア〜モスクワ6300km(前編)/明日の道を探る一畑電鉄 存亡の淵から近代化へとあゆむローカル私鉄の姿/走るレストラン 列車食堂営業史 (17)
当店価格:550 円

鉄道ジャーナル 1996年2月号(No.352)
特集:“新幹線接続特急”の現状(第2部)
内容:新幹線接続特急の現状 (2) 東北・上越新幹線/列車追跡★山形新幹線〈つばさ116号〉 山形→東京/列車追跡★特急〈たざわ9号〉 盛岡→秋田/秋田新幹線計画の概要と進捗状況/北上線 栄枯盛衰/東北・上越新幹線のフィーダー輸送に活躍するローカル線と幹線バス/乗換え客の目で見た東京駅/「新在連絡」の30年 新幹線と在来線との“つなぎ” −経緯と展望−/南海電鉄の二大工事が完成 高野線複線化と南海本線大阪市内連続立体化/鉄道とともに50年 (41) 海外鉄道の輸送改善 <12>/知られざる国の鉄道 (53) 中央アジア〜モスクワ6300km(中編)/知られざる国の鉄道 (54) サハリン“幻の産業鉄道”紀行/新世代のヨーロッパ寝台列車 シティナイトラインに乗る/走るレストラン 列車食堂営業史 (18)
当店価格:660 円

鉄道ジャーナル 1996年3月号(No.353)
特集:駅が受け持つ”運転”業務
内容:北陸の要衝 富山駅24時間/JR貨物と三岐鉄道の連絡駅 関西本線富田駅の業務を見る/単線非自動区間の運転扱い/小田急新宿駅の配線と運転取扱いの現状/民鉄の構内配線を探究する/「連動」のABC/JR東日本の次世代新幹線システム COSMOS 特徴と機能/列車追跡★北関東までロングランの701系 仙台→一ノ関・利府→黒磯/1996.3.16 ダイヤ改正の概要/鉄道とともに50年 (42) 海外鉄道の輸送改善 <13>/知られざる国の鉄道 (55) 中央アジア〜モスクワ6300km(後編)/カナダのスーパー展望列車 ロッキーマウンテニアに乗る/走るレストラン 列車食堂営業史 (19)
当店価格:550 円

鉄道ジャーナル 1996年4月号(No.354)
特集:花ひらく乗入れ直通運転
内容:乗入れ直通運転の考察/列車追跡★特急〈タンゴエクスプローラー1号〉 京都→久美浜/営団地下鉄6000系 都心貫通93kmのロングラン/大改良工事たけなわの 東武鉄道北千住駅/直通運転のメカニズム/直通運転史アラカルト/岐阜駅前通りから出発する 名古屋鉄道のタイムスリップ列車/阪神大震災から1年 被災した鉄道各線の現状/鉄道とともに50年 (43) 海外鉄道の輸送改善 <14>/モスクワの鉄道 瞥見/JR北海道・JR四国・JR九州 三島会社の運賃改訂にあたって
当店価格:550 円

鉄道ジャーナル(1996年)

 

鉄道ジャーナル 1996年5月号(No.355)
特集:鉄道と愛称 −列車・路線・サービス−
内容:列車愛称とデザイン/鉄道ネーミング雑学事典/関西のJR・大手私鉄に“おもしろい名前”をさがして…/列車愛称談義/列車追跡★165系“大垣夜行”との別れ/知られざる国の鉄道 (56) 徳島線/鉄道事業の「規制」の現状と活性化の方向/鉄道とともに50年 (44) 海外鉄道の輸送改善 <15>/カナダの最果てを目指す列車 オーロラトレイン ハドソンベイ/走るレストラン 列車食堂営業史 (20)
当店価格:550 円

鉄道ジャーナル 1996年6月号(No.356)
特集:鉄道の災害対策/JR3月ダイヤ改正
内容:列車追跡★373系特急〈東海〉 東京→静岡/383系特急〈しなの〉 早春の木曽路を行く/列車追跡★373系夜行快速〈ムーンライトながら〉 東京→大垣/鉄道災害 その事例と今後のために/阪神大震災 JR西日本の対応と危機管理/JR貨物における危機管理体制の強化/鉄道土木構造物の耐震設計/JR東日本における自然災害への備え/東海道新幹線における震災対策の考え方と取組み/豪雪で止めるな新幹線 東海道新幹線関ヶ原の雪対策を見る/JRグループ7社の1996年度 事業計画の概要/鉄道とともに50年 (45) 海外鉄道の輸送改善 <16>/ウクライナの蒸気機関車/走るレストラン 列車食堂営業史 (21)
当店価格:440 円

鉄道ジャーナル 1996年7月号(No.357)
特集:新旧交替すすむ日本の気動車
内容:列車追跡★ディーゼル特急〈秋田リレー〉 北上→秋田/国鉄気動車の発展経過/JR一般型気動車の配置現況/ローカル線の軽快気動車の動向/関東鉄道常総線の通勤形気動車群/私鉄の気動車 その発達の系譜/特急気動車を運転する キハ85系〈ワイドビュー南紀〉/列車追跡★高速北近畿ネットワーク拝見/500系新幹線電車に採用された新技術の概要/鉄道旅客運賃を展望する/鉄道とともに50年 (46) 海外鉄道の輸送改善 <17>/知られざる国の鉄道 (57) インドの登山鉄道/夢の列車〈ザ・ガン〉の旅/走るレストラン 列車食堂営業史 (22)
当店価格:770 円

鉄道ジャーナル 1996年8月号(No.358)
特集:北陸新幹線と信州の鉄道
内容:北陸新幹線並行在来線の普通列車 信越本線高崎〜長野間ローカル輸送の現状/北陸新幹線高崎〜長野間を見る/横軽の伝説 アプト式時代を偲ぶ 1893〜1963/列車追跡★中部縦断250kmの細道 特急〈伊那路〉・飯田線・大糸線/上高地アクセス構想と松本電気鉄道/長野県の鉄道の現状と課題/ローカル線の実態と問題を現地に見る (57) 錦川鉄道 錦川清流線/鉄道とともに50年 (47) 海外鉄道の輸送改善 <18>/知られざる国の鉄道 (58) ミャンマーの2つの支線と機関区/知られざる国の鉄道 (59) サハリン鉄道紀行/走るレストラン 列車食堂営業史 (23)
当店価格:550 円

鉄道ジャーナル(1996年)

 

鉄道ジャーナル 1996年9月号(No.359)
特集:三大都市圏”電鉄”の魅力
内容:列車追跡★吉野特急16400系ACEと沿線 近鉄南大阪線に親しむ狭軌路線群ネットワーク/西武新宿線 変わらない沿線文化/エピソードで追った三大都市圏“電鉄”史/中部のホットゾーンを行く名鉄瀬戸線に見る 開通90年 旧“瀬戸電”の面影/大手民鉄の大規模プロジェクト/都市鉄道企業が行なう沿線開発と利用者/ローカル線の実態と問題を現地に見る (58) 宇部線・小野田線・美祢線/東京駅・赤羽駅の改良工事が進捗 JR東日本 東京圏の線路切替え工事を見る/鉄道とともに50年 (48) 海外鉄道の輸送改善 <19>/知られざる国の鉄道 (60) ケニア ポレポレ列車の旅/走るレストラン 列車食堂営業史 (24)
当店価格:440 円

鉄道ジャーナル 1996年10月号(No.360)
特集:夜行列車の旅路 ’96
内容:列車追跡★寝台特急〈日本海1号〉 大阪→函館/夜行快速〈ムーンライト高知・松山〉 京都→松山/JR波動輸送用車両の配置と運用/地方から見た夜行列車と夜行バス/列車追跡★夜行急行〈ちくま〉 名古屋→大阪/リバイバル作品 20系寝台特急〈日本海〉 大阪→青森/寝台特急40年の歩みと今後/鉄道とともに50年 (49) 海外鉄道の輸送改善 <20>/海水浴輸送で華やぐ茨城交通の夏/走るレストラン 列車食堂営業史 (25)
当店価格:880 円

鉄道ジャーナル 1996年11月号(No.361)
特集:長大地方幹線の実態と展望
内容:列車追跡★ミニ新幹線〈つばさ〉〈こまち〉の光と影/「長大幹線」と埋もれた過去 幹線鉄道網の形成と再編/「秋田新幹線」改軌工事に活躍する ビッグワンダーのプロフィール/701系が行く 奥羽本線秋田〜青森間/地方幹線における貨物輸送の変遷/日豊本線の分水嶺に立つ/日本海縦貫線牽引機の変遷と富山機関区/ローカル線の実態と問題を現地に見る (59) 若桜鉄道/弘南鉄道最新事情/整備新幹線 Q&A/鉄道とともに50年 (50) 海外鉄道の輸送改善 <21>/知られざる国の鉄道 (62) ジャワの鉄路 探索紀行/西ヨーロッパ高速列車の旅/走るレストラン 列車食堂営業史 (26)
当店価格:550 円

鉄道ジャーナル 1996年12月号(No.362)
特集:これからの都市交通と路面電車
内容:列車追跡★283系特急〈スーパーくろしおオーシャンアロー17号〉 京都→新宮/熊本 LRV前夜/都市交通はいかにあるべきか/欧州都市交通の現状 ヨーロッパのLRV事情/ヨーロッパの街づくりと交通を見る/東京ベイエリアに羽ばたく ゆりかもめ 新交通システムの現状/都市交通における中量輸送システム/ちんちん電車小史/旧国鉄長期債務28兆円の行方をめぐって/鉄道とともに50年 (51) 海外鉄道の輸送改善 <22>/知られざる国の鉄道 (64) サハリンの鉄道 1996/知られざる国の鉄道 (65) 蒸気機関車探索 パキスタン縦断 鉄道紀行/走るレストラン 列車食堂営業史 (27)
当店価格:440 円

鉄道ジャーナル(1996年)

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP