JR各社から“春の臨時列車のお知らせ”がありました(クモハE129-101)
1/20(金)に“春の臨時列車のお知らせ”がJR各社から発表されていましたので、リストにしてまとめてみました。
JR各社および支社の発表にリンクを貼りましたので、是非ご活用ください。
JR東日本(全体)
JR東日本(盛岡支社)
JR東日本(秋田支社)
JR東日本(仙台支社)
JR東日本(新潟支社)
JR東日本(高崎支社)
JR東日本(水戸支社)
JR東日本(千葉支社)
JR東日本(八王子支社)
JR東日本(長野支社)
※ リゾート列車などの運転計画はこちら
JR西日本(全体)
JR西日本(金沢支社)
JR西日本(和歌山支社)
JR西日本(福知山支社)
JR西日本(米子支社)
JR西日本(岡山支社)
JR西日本(広島支社)
JR西日本(新幹線管理本部・福岡支社)
※ D&S列車の運転計画はこちら
* * *
冬の時期にならないとうまく撮れない車両というのがいくつか存在します。
私の場合、霜取り用のパンタグラフを上げた車両がこの時期だけのターゲットになります。
寒冷地に投入されている直流電車のうち、115系や117系、E127系、E129系の一部車両に霜取り用パンタグラフが搭載されています。
これらの車両は降霜の心配がなくなると集電用パンタグラフのみの使用となるので、曇りの天気が多い春季に撮りに行っても特徴的な外観は記録できません。
豪雪地帯の大糸線を走るE127系100番代は撮影が難しそうですが、その他なら雪の少ないときに撮れると思っています。
年明けから信越本線の宮内駅に行くタイミングを図っていました。
もちろん、ターゲットはダブルパンタのクモハE129形100番代です。
新潟車両センター(新ニイ)のA23〜A30編成に連結されている クモハE129-123〜130 の8両だけは前位側にもパンタグラフを搭載した霜取り用車両です。
この車両はおもに上越線の水上〜長岡間で運用されているので、降雪が本格的になる前に宮内駅に行けば簡単に撮れるだろう、そう思って12月中旬に新潟遠征しました。
でも、このときは「SLばんえつ物語号」の12系客車の撮影を優先してしまった関係で、宮内駅に移動したときには雨が強くなってしまい撮影の機会を逸してしまいました。
雪のない冬季に宮内駅に行けば撮れる車両なのですが、そうはうまく行きませんね。
ということで、今回は一般的なパンタグラフ1基のクモハE129形100番代をアップしたいと思います。
トップナンバーのクモハE129-101(新ニイ)です。
クモハE129-101(新ニイ) 2016年12月16日 新津駅
上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。
コメントの更新情報
トラックバックURL: https://www.train-books.net/jre_kumohae129-101/trackback/