「踊り子」のパンタグラフ付き中間電動車 モハ185形0番代(モハ185-12)

このまま勢いで「サハ」を続けてアップしようと思ったのですが、レタッチ済みの写真ストックが尽きてしまったので、昨晩寝る前に調整した写真をアップいたします。
昨日、伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺駅で撮影した特急「踊り子」で使用されているモハ185形0番代のモハ185-12(東チタ)です。
モハ185-12(東チタ) 2012年4月22日 修善寺駅
上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。
国鉄時代に製造されたユニット式の電動車は、パンタグラフを電動車ユニット2両の中央寄りに搭載するのが多いですが、このモハ185形はユニット外側にパンタグラフを取り付けています。
コメントの更新情報