「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

非電化区間を走る蓄電池電車のBEC819系量産先行車(クモハBEC819-1)

line

今回は九州遠征2日目(2/23)の話しです。

 
この日は、午前中から筑豊本線(若松線)の架線式蓄電池電車(DENCHA)のBEC819系量産先行車を撮りに行きました。

 
二島駅は1月の九州遠征のときに2回行きましたが、雪または晴れてしまったために撮ることができませんでした。
今回の遠征でも前日(2/22)に寄ったものの、こんどは雨。

ここでは、クモハBEC819形のほかにも3月4日ダイヤ改正で引退予定のキハ47形とキハ31形も撮りたかったのですが、みごとに天気にはハズされっ放し。

うまく曇ってくれれば2時間ぐらいの滞在で済むはずですが、何しろうまく曇ってくれません。特にトイレなしのキハ31形は他線区への転用が難しいので、ここで撮っておきたかったのですが…

 
でもこんな執念が通じたのか、ようやく4度目の正直で二島駅の滞在中に安定して曇ってくれました。

座席の大部分がロングシートに交換された キハ31 10(定員:111名)とドア付近だけ座席が撤去された キハ31 15(定員:98名)、そしてキハ47形8000番代を撮影。

そのあと、今回アップする クモハBEC819-1(本チク)も撮影。

すぐに直方に移動し、普段は日田彦山線で使用されている キハ140 2041 が何故か撮影でき、今回も大満足。

 
門司港に移動して811・813・817系を撮るつもりでしたが、お昼からの晴れ予報どおり雲が薄くなってしまいました。

門司港での撮影は期待していなかったので、すぐに小倉に戻って博多発の「のぞみ」に乗車。1月に引き続き新幹線の5時間の長旅を堪能して帰路に就きました。

 
クモハBEC819-1

クモハBEC819-1(本チク)  2016年2月23日 二島駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

明日(3/4)からは筑豊本線の非電化区間(若松線)がすべてDENCHA(BEC819系)化されるので量産先行車が撮れる確率が低下します。でも、一方で直方駅で撮れる可能性も生まれるので急いで量産先行車を撮る必要もありませんでしたが、筑豊篠栗鉄道事業部(本チク)のキハ31形撮影の副産物ですので、ありがたく撮影させていただきました。

 
パンタグラフを降ろして非電化区間を電車が走る光景にはまだ慣れませんね…
つい目を疑ってしまいます。

明日(3/4)のダイヤ改正でJR東日本の烏山線も全列車が架線式蓄電池電車に置き替えられます。このような動きが進んでいくので、そのうちに馴染んでくるのでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrq_kumohabec819-1/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP