「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

窓の一部が潰されている「あずさ」「かいじ」のE353系量産先行車(クハE352-1)

line

以前にも書いたことがありますが、山梨県の甲府市は晴れる日が多く、なかなか曇ってくれません。

曇り待ちして甲府駅ホームで形式写真を撮ることが多い身にとっては、大変困ったことになります。

 
しばらくは形式写真を発表することがなく、マイペースで形式写真が撮れるようになってきましたので、気ままに甲府の天気予報がチェックできるようになりました。

そんなときに、中部地方から東北地方にかけて雨雲が覆い広範囲にわたって曇り予報が出たので、11/26(火)、11/27(水)と2日連続で甲府に行ってきました。

 
2日間のうち1日くらいは太陽がまったく顔を出さない天気になるだろう、そう思って出掛けましたが、実際は薄日が差して白色系の車体が照り返すほどの困った天気でした。

時間にしてみれば曇っていた時間の方が長かったのかも知れませんが、「あずさ」「かいじ」などの特急列車が甲府駅構内に入ると晴れに変わってしまう天気。

今回はE353系がターゲットでしたが、量産先行車のS101編成(基本編成)とS201編成(付属編成)の運用が分かってからは気が気ではありませんでした。

 
甲府出撃の2日目(11/27)は、昼間の時間帯に「かいじ」での甲府折り返しに2回もS101編成が入り、撮影チャンスの回数が多かったので、S201編成を含めた8形式12区分のうち7形式10区分を一日で撮影することができました。

しかも、松本方の クハE352-1(長モト)については敷地外からも撮影する余裕があったので、今回は量産車改造後の姿がよく分かる2-4位側の形式写真が撮れました。

こんな感じですが、如何でしょうか?

 
クハE352-1

クハE352-1(長モト)  2019年11月27日 甲府駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

量産先行車の12両は2015(平成27)年7月に総合車両製作所横浜事業所(もとの東急車輛製造)で落成し、松本車両センター(長モト)に配置されました。中央本線などで各種性能評価のため試運転が行われた後、2017(平成29)年10月から量産車が製造され、同年12月ダイヤ改正から営業運転を開始しました。

量産先行車は量産化改造で車体間ダンパーが撤去され、動揺防止制御装置を全車両に取り付けて量産車と装備の統一化が図られました。

接客設備でも量産車に合わせて客室の一部に大型荷物置場が追設されたため、写真の クハE352-1 のように荷物置場となった部分の側窓が1ヶ所だけブラックアウト処理に変更されました。

車内側は量産車のような荷物置場に改装されていますが、外装については至って簡単な処理方法でした。

 
これがクハE352-1 の特徴で、しかも運転室の背後にあるので、なんとか2位側から撮りたいと思っていたところ、お天気と運用、そして自分の都合がうまく重なってくれました。

既出の クハE352-16 の写真を下に貼りますが、比べてみるとよく分かると思います。出入扉と客室、“E353”ロゴマーク、そしてLED式行先表示器の位置関係が量産先行車と量産車では大きく異なりますよね〜

 
クハE352-16

クハE352-16(長モト)  2019年3月21日 甲府駅

 

このように量産先行車は座席1列分だけ窓が多いのにブラックアウト処理されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jre_kuhae352-1/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP