「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

“夏の臨時列車のお知らせ”について(写真は大糸線乗り継ぎ運転の「あずさ38号」に使用された クモハE353-9)

line

昨日(5/17)、JR各社から“夏の臨時列車のお知らせ”についての発表がありました。

6月からの撮影計画のためにリストにしてまとめてみました。

 
今年(2024年)は、臨時列車の設定がコロナ禍前のレベルまで戻ったように感じます。

特にJR東日本は、HB-E300系の“ひなび”“SATONO”や勝田に転属したE653系1000番代を活かして積極策に打って出ているような印象です。

これ以外にも、往年の急行列車名をE257系(5000番代)の夜行特急「アルプス」として復活させたり、昨年(2023年)は別車両への乗り継ぎで大糸線に乗り入れしていた特急「あずさ1・38号」を松本〜白馬間のみの特急「はくば」として独立させるなど、話題づくりをうまくやっています。

 
この調子でこれからも臨時列車が賑わうといいですね〜

 
JR北海道
JR北海道(特急列車の運転計画について〈7~9月分〉)

JR東日本(全体)
JR東日本(盛岡支社)
JR東日本(秋田支社)
JR東日本(東北本部)
JR東日本(新潟支社)
JR東日本(高崎支社)
JR東日本(水戸支社)
JR東日本(千葉支社)

JR東海

JR西日本

JR四国

JR九州

 
 * * *

 

上述のとおり、昨年(2023年)は特急「あずさ1・38号」を同一列車扱い・列車乗り継ぎで白馬まで延長した特急列車が運転されました。

新宿〜松本間はE353系の12両編成(9+3両)で、大糸線松本〜白馬間は別に用意されたE353系の3両編成で運転。松本駅で同一ホームの乗り換えを行い、指定席特急券は大糸線との通し切符というかたちです。

 
E353系の3両付属編成はいつも特急「あずさ」「かいじ」の9両基本編成の新宿方に連結されるので、偶数向きのクモハE352形はいつも12両編成の中間に封じ込まれています。

 
E353系3両編成(モトS200番代編成)

 

「富士回遊」「信州」などで3両付属編成が単独で運行されますが、クモハE352形が撮れそうな場所は思い付きません…

 
そんなときに3両付属編成が大糸線に入る臨時「あずさ1・38号」が設定されたので、早速、信濃大町に向かいましたが、残念ながらE127系100番代のローカル列車が3号車(クモハE352形)の手前に止まっていて撮影できませんでした。

でも、新宿方のクモハE353形は公式側(2-4位側)から撮れました。特急形電車は撮影駅が限られるので、これは滅多にないチャンス〜

 
ということで、今回は運転士席側(2位側)から撮影した3両付属編成のクモハE353形、クモハE353-9(長モト)をアップしたいと思います。

クモハE353形は付属編成の動力車比率を2M1Tに上げるため、後位台車のみ動台車とした所謂0.5M車です。
JR東日本の特急形電車では珍しいシステムですが、付属編成の両端に0.5M車をそれぞれ連結しているので、編成内の動力バランスがきれいになっています。

 

クモハE353-9

クモハE353-9(長モト)  2023年7月15日 信濃大町駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

臨時特急「はくば」も「あずさ1・38号」のときと同じように3両付属編成の単独で運行されますが、昨年同様クモハE352形は撮れないのでしょうね…

クモハE352形が顔出しで撮れる場所を探さなきゃ〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jre_kumohae353-9/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP