「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

中央快速転用のためにオレンジ帯となった209系1000番代(クハ208-1001)

line

JR東日本は、中央快速線等にグリーン車サービスを導入すると発表しました。

この発表は2015(平成27)年2月に行われましたが、この時点では2020年度にサービス開始ということでした。

その後、使用開始時期を2023年度末に延期し、現4号車(モハE233形200番代)にトイレを設置する工事を2018年度から行う、という内容に訂正されました。

 
中央快速用のE233系(0番代)にグリーン車を組み込んで12両編成化するためには、所要両数のグリーン車を用意して短期間のうちに編成を組み替えることになると思います。

しかし、トイレの設置工事は1編成ずつ運用を離脱して、モハE233形200番代を改造しないといけません。
約4年間で58編成を順次離脱させないとトイレ設置工事ができないので、中央快速線の運用車を多くして予備車を確保する必要があります。

 
そこで白羽の矢が立ったのが常磐緩行線・千代田線用の209系1000番代です。

 
2018(平成30)年10月13日の「ありがとう209系常磐線各駅停車引退の旅」を最後に常磐緩行線運用から離脱した松戸車両センター(東マト)の209系1000番代。

10両編成2本しか存在しない少数派の209系1000番代でしたが、この8月に常磐緩行線・千代田線運用から離脱していたマト81編成がオレンジ帯に変更され、豊田車両センター(八トタ)に回送されていました。

そして、先週の金曜日(11/16)から豊田〜大月間で試運転が開始されたので、オレンジ帯に変更された209系1000番代の形式写真を2枚だけ撮ってきました。

 
ということで、今回はそのうちの1枚、偶数向き制御車(T’c)の クハ208-1001(八トタ)をアップしたいと思います。

 
クハ208-1001

クハ208-1001(八トタ)  2018年11月19日 大月駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

カラー帯がこれまでのエメラルドグリーンからオレンジに変わったので違和感を覚えます。でも、この姿に慣れていかないとね…

 
209系1000番代が中央快速線で使われるのはトイレ設置工事が終わる2023年度末までですが、今回未撮影の形式もあるので引き続きウォッチングしていこうと思っています。

 
高尾駅の側線に留置される運用に入るといいのですが…

どうでしょうね〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jre_kuha208-1001/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP