「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

「日本海」のB寝台車 オハネ24 54

line

今月19日発売の「ブルトレ新系列客車のすべて」の原稿を書いていましたので、こちらの更新が滞っておりました。すみませんでした。

山場を完全に越えて、マッタリとした時間がようやく過ごせるようになりましたので、久しぶりにこちらに形式写真を掲載します。
本当に久しぶりなので、どの写真にしようか悩んでいたところ、来年3月に『KATOから24系寝台特急 「日本海」が発売される』というtweetが流れていましたので、青森車両センター(盛アオ)所属のオハネ 24形をアップすることにしました。
「ブルトレ新系列客車のすべて」の形式解説を担当した直後で、少し24系客車に詳しくなってますのでお付き合いください、という意味もあります。

いつもながら不純な動機ですみません。

 
オハネ24 54

オハネ24 54(盛アオ)  2002年8月16日 弘前駅

 

オハネ24 54 は2003(平成15)年に廃車となっているので現存しません。
車内配置はこんな感じです。

オハネ24形の車内配置

 
なお、KATOから発売されるのは基本(6両)セットと増結(5両)セットで、これらを組み合わせると下の編成になるそうです。

オハネフ25 117(金帯)
オハネ25 152(金帯)
オハネ25 215(金帯)
オハネフ24 15(白帯)
オハネ24 51(白帯)
オハネ25 210(金帯)
オハネ24 7(白帯)※
オハネ24 20(白帯)※
オハネフ24 21(白帯)
オロネ24 5(白帯)
カニ24 511(金帯)

※閑散期は連結されない場合あり

 
この編成は白帯車と金帯車がバランスよく混ざった編成ですが、あとオハネ24 44(元「北斗星」金帯車)やオハネ25 32(元「北斗星」金帯車)、オハネ25 38(白帯車)のうちの1両が入っているとパーフェクトだったりします。

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP