芸備・福塩線用のキハ120形300番代(キハ120 324)
前回は三江線で使用されている浜田鉄道部(米ハタ)の キハ120 312 をアップしましたが、この車両を撮っている最中三次駅の留置線はガラガラで、夕方からの帰宅輸送に備えてキハ120形は出払っていました。
キハ120 324 を撮り終えて帰ろうと思いましたが、駅の様子を確認しに行ってみると、1両だけ中3線で撮れるのが確認できたので、三脚をいつもの ジッツオ(GITZO)の GT3542LS に持ち替えて駅に入りました。
三次駅はそう何度も来られる場所ではないので、ここはしぶとく日が暮れるまで動きまくった、ということです。
ただ、16m級の車体を駅ホームから中3線空きで撮るとだいぶサイド気味の構図になってしまうので、三脚をできるだけ低くして、車両そのものの迫力を引き出すように形式写真を撮りました。GT3542LS にはセンターポールを取り付けていないので、簡単にセッティングできます。
今回は芸備線や福塩線府中〜塩町間で使用されている下関総合車両所広島支所(広ヒロ)のキハ120形300番代、キハ120 324 です。
キハ120 324(広ヒロ) 2014年6月3日 三次駅
上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。
あと、今回の遠征から三脚2本ともに同じギア雲台を取り付け、三脚の切り替えの手間を省くことにしました。
撮影条件に応じて大形三脚(GITZO GT3542LS)と超大形三脚(SLIK グランドプロ CF-4)を使い分けていますが、普段は駅ホームで撮ることが多いので、GT3542LS にギア雲台を付けっぱなしにしています。
一方、敷地外などでカメラ位置を高くする必要があるときは、そのときだけギア雲台を グランドプロ CF-4 に付け替えて使っています。
でも、それでは雲台を切り替えているあいだにシャッターチャンスを逃してしまうことがあるので、前々からもう1台ギア雲台を増備したいと思っていました。
思っていると心が通じるのでしょうか?年末に中古カメラ屋さんを覗いたときに、新品同様のものが安く売っていたので、すぐさま手に入れました。
最近はマンフロット(Manfrotto)ギア付きジュニア雲台 410 の実売価格が少しずつ高くなっているのでね、こうやって安く手に入ると嬉しいものです。
2本の三脚にお気に入りのマンフロット(Manfrotto)ギア付きジュニア雲台 410 を付けて撮ってみました。
左が SLIK グランドプロ CF-4、右が GITZO GT3542LS です。
コメントの更新情報
トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrw_kiha120_324/trackback/