「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

“秋の臨時列車のお知らせ”について(写真は『SL・GVぐんま横川』を代走牽引した EF64 1031)

line

もう既に10月に突入してしまいましたが、記録としてあとから読み返せるように、JR各社から発表されている“秋の臨時列車のお知らせ”をリストにまとめてみました。

 
JR北海道
JR北海道(キハ261系“ラベンダー”編成の運転計画について)

JR東日本(全体)
JR東日本(盛岡支社)
JR東日本(秋田支社)
JR東日本(東北本部)
JR東日本(新潟支社)

JR東海

JR西日本

JR四国

JR九州

 
 * * *

 
JR東日本における機関車の全廃計画が、いよいよ最終段階を迎えようとしています。

 
高崎地区でSL列車を補助していた、ぐんま車両センター所属の電気機関車とディーゼル機関車が昨年(2024年)11月に引退しました。

その後も各地で廃車回送が相次ぎ、JR東日本所属のEF65形やED75形、DD51形はすでに全廃。
かつて東日本各地で見られた機関車たちは、わずか数か月のうちに一気に姿を消しました。

 
そして現在、JR東日本に在籍する電気機関車は、新潟車両センターの EF64 1030・1031・1032 と EF81 140 のわずか4両のみ。
これらも11月24日に運転が予定されている臨時快速「ありがとうEL」号を最後に営業運転を終了。これをもって、JR東日本から電気機関車が完全に姿を消すことになります。

「ありがとうEL」は、「SLばんえつ物語」で使用されている12系客車7両を、電気機関車がプッシュプル牽引するので、JR東日本最後の電気機関車牽引列車として、多くの注目を集めることでしょう。

 
今回は、「ありがとうEL」号の候補機の一つ、新潟車両センター所属の EF64 1031(新潟)をアップしたいと思います。

EF64 1031 は、この夏に D51 498 の不具合により「SL・GVぐんま横川」を代走牽引しましたが、今回の写真はそのときのカットです。

 
EF64 1031

EF64 1031(新潟)  2025年8月11日 横川駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP