「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

2014年の 鉄道ピクトリアル が新たに入荷しました

line

2014年の 鉄道ピクトリアル が新たに入荷いたしました。

※ 下リストの書名(雑誌名)をクリックすると、在庫の確認や表紙・目次などが閲覧できます。
 

鉄道ピクトリアル 2014年1月号(No.885)
特集:客車の時代
内容:旧形客車探訪のしおり/国鉄旧形客車外観・塗色・表記等 主要変更点年表/往年の客車普通列車の旅 −1970〜1980年代の長距離普通列車−/21世紀を生きる旧形客車 JR東日本高崎車両センターの7両をたずねて/旧形客車の近代化改造/近代化改造客車 改造車一覧/客車保存車 近年の状況/オハ31系客車のあゆみ/タイ国鉄の客車列車と客車/絵葉書が描く地方私鉄の昔むかし (1) 水戸電気鉄道/NHKチーフディレクターに聞く 鉄道の魅力と報道/熊本電気鉄道 モハ71形に関する考察/国鉄客車配置表(昭和40年3月31日現在)
当店価格:1,100 円

鉄道ピクトリアル 2014年2月号(No.886)
特集:455・475系電車
内容:451〜475系のあゆみ/急行形交直流電車 在りし日の変運用・間合い運用/急行形交直流電車 改造先頭車の記録/JR西日本 金沢総合車両所の交直流急行形電車/東京急行電鉄 5050系「Shibuya Hikarie号」/−鉄道ワンデイハイク− 鹿児島のユニーク列車歩き乗り記/絵葉書が描く地方私鉄の昔むかし (2) 山梨電気鉄道/交直流急行形電車 車歴表 (1)
当店価格:1,320 円

鉄道ピクトリアル 2014年3月号(No.887)
特集:ワンマン運転
内容:ワンマン運転の歴史過程/ワンマン運転をめぐる話題/ワンマン・ツーマン・ノーマン 鉄道ワンマン運転のきのう・きょう・あした/乗務員から見たATOシステム −運転操作をしなくても良い運転士の実務−/阪急電鉄 1000・1300系/フィリピン国鉄南方線の日本型車両 2013年の状況/JR九州 77系客車・DF200-7000 「ななつ星 in 九州」/絵葉書が描く地方私鉄の昔むかし (3) 銚子遊覧鉄道/交直流急行形電車 車歴表 (2)
当店価格:550 円

鉄道ピクトリアル 2014年4月号(No.888)
特集:JR南武線・青梅線
内容:南武線、青梅線の歴史と川崎の鉄道/立川駅の移り変わり/南武鉄道の車両史/南武鉄道 車歴表/南武線と青梅線 −その地理的、歴史的興味−/JR東日本中原電車区 南武線・南武支線用205系・209系電車の現況/満鉄レールの宝庫 中国・大連天の川発電所専用線/思い出の客車寝台特急/絵葉書が描く地方私鉄の昔むかし (4) 布引電気鉄道/JR東日本 E7系・JR西日本 W7系/JR東日本 キハ110系 「TOHOKU EMOTION」
当店価格:880 円

鉄道ピクトリアル(2014年)

 

鉄道ピクトリアル 2014年5月号(No.889)
特集:車両の客室(通勤車)
内容:通勤電車の客室雑感 −ドアと定員の話を中心に−/通勤車両の客室 現在と進化の方向/時代とともに変わりゆく 座席袖板の興味/通勤車客室の設備・各論 −大都市圏の通勤車を中心に−/ミャンマーの日本型気動車 2014/JR貨物 EH800形901号機/JR東日本 E233系6000番代/絵葉書が描く地方私鉄の昔むかし (5) 南総鉄道
当店価格:550 円

鉄道ピクトリアル 2014年6月号(No.890)
特集:都市鉄道の直通運転
内容:都市鉄道直通運転のダイヤを考える/都市鉄道における直通運転/都市鉄道における輸送トラブル発生時の対応に関する研究/大都市の直通運転をめぐる興味/寝台特急「あけぼの」 ラストランに寄せて/JR西日本 キヤ143形/三陸鉄道 全線運転再開/JR東日本 EV-E301系/JR西日本 521系3次車/絵葉書が描く地方私鉄の昔むかし (6) 朝熊登山鉄道
当店価格:550 円

鉄道ピクトリアル 2014年7月号(No.891)
特集:ディーゼル機関車
内容:国鉄時代のディーゼル機関車開発をめぐって/内燃機関車の歴史過程/戦後ディーゼル機関車発達史の論点、争点、疑問点/JRディーゼル機関車 2014/私鉄のディーゼル機関車  ここ10年の動き/ディーゼル機関車の保存機をめぐる/国鉄ディーゼル機関車配置表(昭和38年4月・昭和41年3月・昭和51年3月・昭和61年3月)/国鉄蒸気機関車配置表(昭和41年3月)/カマ屋のこぼれ話(特別編) 信号のひみつ、教えます/ラオスの鉄道 −併用軌道を走る国際列車に乗る−/JR四国 8600系量産先行車/北大阪急行電鉄 9000形/絵葉書が描く地方私鉄の昔むかし (7) 一畑電気鉄道
当店価格:770 円

鉄道ピクトリアル 2014年8月号(No.892)
特集:E231系・E233系電車
内容:国鉄〜JR東日本 首都圏通勤線区 車両のあゆみ/E231・E233系ベースの民鉄車両 相模鉄道10000系・11000系/JR東日本新系列車両の足跡 −901系からE233系まで−/901系からE233系まで 諸元比較表/都市・地域鉄道の政策転換を考える −交通政策基本法成立の背景と意義−/平成26年度 JR各社の事業計画/絵葉書が描く地方私鉄の昔むかし (8) 庄内電気鉄道
当店価格:880 円

鉄道ピクトリアル 2014年8月増刊号(No.893)
特集:京王電鉄
内容:総説:京王電鉄/京王電鉄の鉄道事業を語る/輸送と運転 近年の動向/営業設備とサービス/駅管区・乗務区のあらまし/車両総説/工場・車両基地の概要/変電・電力設備の概要/線路と保線/信号保安・通信設備の概要/調布駅付近連続立体交差事業の概要/車両の保守に携わっだ時代/半世紀前の京王線 −軌道から高速鉄道へ変身する10年間−/京王電鉄高尾線の移り変わり/京王相模原線の40年/1970年代から80年代の京王線の思い出 今、これから/30年前の「井の頭線車窓ハイキング」/京王電車 全線歩き乗り記/京王線220形をめぐって −昇圧後に活躍した14m旧形車−/23形という電車/京王5000系・5100系冷房車のいま −現役で46年となる日本初の通勤冷房車−/伊予鉄道700系 −京王時代の車両番号に関する検証−/京王電鉄譲渡車 この30年/京王車両 −音と色−/京王電鉄 現有車両プロフィール2014/京王電鉄 編成表/京王電鉄 主要車歴表/京王電鉄 現有車両主要諸元表
当店価格:1,870 円

鉄道ピクトリアル(2014年)

 

鉄道ピクトリアル 2014年9月号(No.894)
特集:山手貨物線
内容:山手貨物線の歴史/山手貨物線の線路配線と駅構内の今昔/山手貨物線と操車場 −田端・大宮・新鶴見−/昭和50年代 山手貨物線の思い出/東京地下鉄 05系千代田線(分岐線)用/開館20周年を迎えた名鉄資料館/平成26年度 関東大手私鉄の設備投資計画 /絵葉書が描く地方私鉄の昔むかし (9) 日本鉱業佐賀関鉄道
当店価格:550 円

鉄道ピクトリアル 2014年10月号(No.895)
特集:東海道新幹線50年
内容:東海道新幹線50年 −夢の超特急から新幹線へ−/線路配線から見た東海道新幹線/東海道新幹線 ダイヤづくりと運行管理を振り返る/東海道新幹線50年と私/東海道・山陽新幹線 車内販売の50年/明治村で展示中の名電1号形電車に寄せて/フィリピン国鉄南方線 復旧試運転列車乗車記/平成26年度 JR・大手私鉄の設備投資計画 JR西日本と中京以西の大手民鉄/絵葉書が描く地方私鉄の昔むかし(10) 丸子鉄道
当店価格:550 円

鉄道ピクトリアル 2014年10月増刊号(No.896)
鉄道車両年鑑 2014年版
当店価格:1,320 円

鉄道ピクトリアル 2014年11月号(No.897)
特集:485・489系電車 (I)
内容:485・489系電車のあゆみ (1)/客車に改造された485系/485系1500番代交直流特急形電車をめぐって/1980年代 485系特急列車乗車記/新幹線連絡特急の50年〈西日本編〉/開業50周年 東京モノレール歩き乗り記/書評(605)『花巻電鉄(上・中・下)』/東京モノレール 10000形/幻のレールメーカー 昭和製鋼所/絵葉書が描く地方私鉄の昔むかし (11) 新潟電鉄
当店価格:1,430 円

鉄道ピクトリアル 2014年12月号(No.898)
特集:485・489系電車 (II)
内容:485系など国鉄特急形電車の列車名標・行先標の変遷/485・489系電車のあゆみ (2)/新幹線連絡特急の50年〈東日本編〉/スイス リッフェルアルプの路面電車/箱根登山鉄道 3000形/絵葉書が描く地方私鉄の昔むかし (12) 黒部鉄道/西武鉄道の旧型国電研究 補遺
当店価格:1,980 円

鉄道ピクトリアル(2014年)

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP