1975〜1979年の とれいん が入荷しました

2020.11.22
1975〜1979年の とれいん の在庫を補充しました。
※ 下リストの書名(雑誌名)をクリックすると、在庫の確認や表紙・目次などが閲覧できます。
とれいん 1975年9月号(No.9)
模型製作資料:DF50形
内容:模型製作資料:9200形/とれいん雑学帖 シンボルツリー/プロトタイプガイド:頸城鉄道 美しき木造客車たち
当店価格:660 円
とれいん 1976年1月号(No.13)
模型製作資料:重量貨物機 EH10
内容:EH10を語る −そのデザインの生まれるまで−/EH10を観察する/ブルースターパシフィックを訪問する
当店価格:1,100 円
とれいん 1976年3月号(No.15)
特集:夜汽車を楽しもう
内容:模型製作資料:ED61・ED62形/C57を作る (13mm)/とれいん雑学帖 ボンネットバス
当店価格:770 円
とれいん 1976年5月号(No.17)
模型製作資料:EF81形
内容:16番ペーパー車輛の方法 (4) 切妻客車を作る/模型製作資料:B20形/バラストと地面
当店価格:660 円
とれいん 1976年7月号(No.19)
模型製作資料:阪急電鉄 51形
内容:模型製作資料:北海道私鉄・専用線の木造矩形庫/キット改造で単線機関庫を/納涼電車と散水車
当店価格:660 円
とれいん 1977年5月号(No.29)
模型製作資料:川車型玉電・モハ103系・ヨ8000形
内容:EF13形の主台枠/真鍮板から自作した尾小屋鉄道の車輛たち(ナロー)
当店価格:660 円
とれいん 1978年3月号(No.39)
模型製作資料:日立電鉄 モハ13
内容:転車リベットにチャレンジ 阪神電鉄の小型車800形 (HO)/ナチュラルな線路を求めて-1 (HO)
当店価格:550 円
とれいん 1978年6月号(No.42)
模型製作資料:キハ81形
内容:模型製作資料:東京都電 6000形・7000形・阪急電鉄6300系
当店価格:990 円
とれいん 1979年2月号(No.50)
模型製作資料:ラッセル車あれこれ
内容:栃尾鉄道のムード(ナロー)/一般的な国鉄蒸機のウェザリング
当店価格:550 円
とれいん 1979年5月号(No.53)
模型製作資料:日本のマレー機関車 9750・9800・9020形
内容:いま蘇る古典ロコ:鉄道院 9800・9750形/三井三池1号機 (HO)/私鉄のDD13/配給電車 クモル24とクル29 (N)
当店価格:550 円
とれいん 1979年10月号(No.58)
模型製作資料:新京阪鉄道の電機(阪急電鉄4300形)
内容:いま蘇る古典ロコ:鉄道省 7080形/13mmのEF57/祐徳・南筑の石油発動機車
当店価格:550 円
コメントの更新情報
トラックバックURL: https://www.train-books.net/news_20201122/trackback/