「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

シングルアーム式パンタグラフに換装した モハ211-2003

line

JR東日本所属の211系電車は大きく分けて0・1000・2000・3000番代の4種類ありますが、この中をさらに分けると国鉄時代に製造された車両と民営化後に製造された車両に分けられます。
ただ、民営化以降はロングシート車の2000・3000番代しか製造されていないので、JR東日本ではセミクロスシート車(0・1000番代)に限っては初期の国鉄仕様車しか見られません。

 
平成元〜3(1989〜1991)年に増備されたモハ211-2006〜2030(昭和63年度2次車以降)の仕様変更はとても細かい部分で、行先表示器車端寄りにビード加工の追加、騒音低減のために主電動機点検蓋の廃止、などです。

なお、この仕様変更は中京地区用として1986(昭和61)年に製造された0番代の4両編成2本(8両)ですでに実施されているので、正確には“211系0番代イコール国鉄仕様”と言えません(ただし、主電動機点検蓋は廃止されていません)。

 
今回アップするのは国鉄時代の第1ロット車で付属編成用として製造された2000番代の中間電動車(M)、モハ211-2003(東チタ)です。
パンタグラフがシングルアーム式のPS33Eに換装されていますが、車体側面の行先表示器(写真右側)車端寄りにビードがなく、オレンジ色テープが貼付されていないなど、第1ロット車の特徴は今でも残っています。モハ211-2016 と見比べてみてください。

 
モハ211-2003

モハ211-2003(東チタ)  2012年2月22日 平塚駅周辺

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jre_moha211-2003/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP