「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

「オホーツク」の遠軽方に連結されるキハ183形1550番代(キハ183-1555)

line

少し間が空いてしまいましたが、今回は“大人の休日倶楽部パス(東日本・北海道)”を使った北海道遠征の3日目、6/24(土)の話しです。

 
遠征3日目は予報どおりに曇りそうな予感がしたので、今回の遠征の目的だった789系0番代が気軽に撮れるように岩見沢に詰めることにしました。

前日(6/23)は曇りを求めて弘前から札幌まで広域移動してましたが、岩見沢に早朝入りしたかったので旭川で前泊しました。
岩見沢でビジネスホテルに泊まれればよかったのですが、旭川からなら「ライラック2号」に乗れば 6:17には岩見沢に行けますからね…

 
遠征3日目(6/24)の早朝、岩見沢駅はガスが少し出ていましたが、予報どおりの曇り。
お昼前から雨が降りそうでしたが、まずまずの天気。

この日の朝は721系の稀少区分車が岩見沢に勢揃いしており、9時までの2時間半のあいだは入れ食い状態でした。

 7番ホーム横の留置線にはF-2007編成(721系2000番代)、
 早朝の岩見沢発の721系6両固定編成はF-3123・3222編成(721系3120・3220番代)、
 岩見沢発の札幌方面行きにはF-1009編成(721系1000番代)、
 岩見沢で増結される編成にはF-5001編成(721系5000番代)…

 
これ以外に、「オホーツク」の遠軽方(4号車)に連結されているキハ183形1550番代を撮影。
形式区分としてはそれほど珍しくないですが、これまでフラれっぱなしだったので、地味に大きな成果。

789系も一通り撮るつもりでいましたが、「ライラック」の上下列車が岩見沢を同時刻に発着していたので撮れませんでした。

 
10時以降はゆっくり789系を撮っていこうと思っていた矢先、雨が降り始めてしまったので横たわった雨雲を北側に抜けて深川に移動。

14時過ぎまで789系をマッタリ撮影し、これで北海道遠征は終了。

 
もっと道内に留まりたかったのですが、翌日は予報よりも雨側に転びそうな予感がしたので、岩手県の北上まで長距離移動することにしました。せっかくの“大人の休日倶楽部パス(東日本・北海道)”なので、東北・北海道新幹線を駆使してみようかと…

北海道については現地での撮影が1日だけという消化不良な遠征でしたが、今のうちに東北地方のロケハンをしておくのが得策だろうと判断しました。

 
 * * *

 
今回は、遠征3日目(6/24)の成果から地味な金星となった1枚をアップしたいと思います。
特急「オホーツク」の遠軽方(4号車)に連結されているキハ183形1550番代、キハ183-1555(札ナホ)です。

 
キハ183-1555

キハ183-1555(札ナホ)  2017年6月24日 岩見沢駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

キハ183形1550番代は、JR北海道移行後の1988〜1990(昭和63〜平成2)年に増備された120km/h運転対応車(NN183系)のトイレなし先頭車です。

「北斗」の120km/h運転化に備えて16両が製造されましたが、これまでに半数以上が3550・4550・6100番代に改造されてしまったため1550番代のままで残るのは6両となっています。

 
特急用車両というのは存在感の割りに両数が少ないものなので、1区分6両のグループならば簡単に撮れそうなものです。

でも、このキハ183形1550番代に限っては、一昨年以降、何度北海道遠征に行っても撮れず仕舞い。困ったグループでした。

 
ここ数年のキハ183形1550番代充当列車を整理すると以下のようになります。

 
キハ183形1550番代は「オホーツク」「サロベツ」用車両として苗穂運転所(札ナホ)に配置されていました。

しかし、一昨年(2015年)までは「オホーツク」の両端(1・4号車)にスラントノーズ車のキハ183形200番代が所定で連結されていたので、貫通形のキハ183形1550番代は予備車的な役回りでした。

一方、「サロベツ」にはキハ183形1500・1550・4550番代(キハ183-1504・1555・1556・4559)が札幌方(3号車)に連結されてましたが、1号車(キハ183形1500番代指定席仕様車)と2号車(キハ182形500番代指定席仕様車)の優先順位が高かったので1号車まで手が回りませんでした。3号車に1550番代が連結される確率は1/2でしたから、深追いはできませんでした。

 
その後、2016(平成28)年3月改正で「オホーツク」の遠軽方先頭車(4号車)がキハ183形1550番代に変更となり、「サロベツ」の札幌方(3号車)がスラントノーズ車のキハ183形200番代に変更されました。

この変更によってキハ183形1550番代が撮りやすくなりましたが、何故か北海道遠征になると“白ボウズ”こと キハ183-104 が遠軽方に連結されたり、狙ったとおりにキハ183形1550番代が来ても直前になったら晴れたり雨が降ったりと、思うように撮れませんでした。

 
この3月のダイヤ改正で札幌発着の「オホーツク」が2往復となり、岩見沢駅で撮影できるチャンスは限られるようになりました。

そうなると天気に翻弄されることになるので、撮影チャンスはかなり限られます。
ですが、遠征3日目(6/24)は雨の降り始めが10時前だったので、「オホーツク1号」の先頭に立った キハ183-1555 をカーテン全開の状態で記録することができました。

 
キハ183形1550番代は「スーパーとかち」時代にモノクロで撮影していますが、HET色になってからの姿も撮っておきたかったので、これで一安心です。

また、これでJR北海道のキハ183系は一通り形式区分を押さえたことになるので、これで一旦お終いにしたいと思います。

 
HET色になってからのキハ183形500番代に後ろ髪引かれますが、ほとんど稼働していないようなので先送りしたいと思います。首都圏在住者には難易度が高そうなのでね…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrn_kiha183-1555/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP