「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

JR各社から“冬の臨時列車のお知らせ”がありました(クモハ721-3020)

line

本日10/21(金)に、“冬の臨時列車のお知らせ”がJR各社から発表されていましたので、リストにしてまとめてみました。

JR各社および支社の発表にリンクを貼りましたので、是非ご活用ください。

 
JR北海道

JR東日本(全体)
JR東日本(盛岡支社)
JR東日本(秋田支社)
JR東日本(仙台支社)
JR東日本(新潟支社)
JR東日本(高崎支社)
JR東日本(水戸支社)
JR東日本(千葉支社)
JR東日本(八王子支社)
JR東日本(長野支社)

JR東海

JR西日本(全体)
JR西日本(金沢支社)
JR西日本(和歌山支社)
JR西日本(福知山支社)
JR西日本(米子支社)
JR西日本(岡山支社)
JR西日本(広島支社)
JR西日本(新幹線管理本部・福岡支社)

JR四国

JR九州

 
まだ出揃っていない感もありますが、発表が追加されたら追加していきますので、リンク集としてご活用ください。

【追記】その後、すべてのJRおよび支社から発表がありましたので、リンクを追加いたしました。

 
 * * *

 
今回も北海道・青森遠征の成果をアップしたいと思います。

おもに函館本線小樽〜旭川間で使用されている クモハ721-3020(札サウ)です。

 
クモハ721-3020

クモハ721-3020(札サウ)  2016年10月11日 岩見沢駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

札幌地区では普通に走っている721系ですが、今回アップした クモハ721-3020 は1992(平成4)年に製造された4次車です。

 
クモハ721形は721系3両編成の小樽方に連結されていますが、この クモハ721-3020 は落成当初 クモハ721-20 を名乗っていました。

721系第19〜22編成の4次車は、クモハ721形の屋根上に搭載されている発電ブレーキ用抵抗器のキセのデザインが変更されているのが特徴になっています。

1〜3次車の抵抗器キセは幅の狭い無骨なものでしたが、4次車以降は冷房装置のようにかまぼこ形のスッキリしたデザインに変更されました。といっても、8次車(5100・5200番代)になるとVVVFインバータ制御に変わってしまったので、ブレーキ用抵抗器というものがなくなってしまいましたが…

 
2002(平成14)年に130km/h運転対応の改造を実施したため3000番代に改番されましたが、733系の増備や130km/h運転の取りやめ、711系の引退などもあって、現在は岩見沢〜旭川間のローカル運用に就くことも多くなりました。

歴史は繰り返すといいますが、数年前の711系運用を721系が引き継いでいます。

 
あれだけ雑多で複雑なJR北海道オリジナルの721系も2018(平成30)年から置き替えが始まるようです。

札幌地区で転換クロスシートの普通列車に乗れることに感謝しながら、これからも721系のバリエーションを記録していきたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrn_kumoha721-3020/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP