「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

広島更新色で活躍する新鶴見機関区の EF65 2127

line

こちらのブログの右サイドバーに “人気の投稿” のベスト10 を掲載しています。

今月に入って オロ12 10 などJR四国に在籍していた12系客車に関連する投稿のアクセス数が増えていますが、これは東武鉄道のC11形運転開始にともなう車両譲渡や甲種回送に関係したものです。

このブログも開設して5年が経ち、掲載しているJR車両もかなり網羅的になってきましたので、全国でJR車両に関わるできごとがあるとアクセス数というかたちで響いてきます。

 
一方で、鉄道とは何ら関係なく一定のアクセス数を稼いでいるのが、「三脚を買い替えました、3か月前の話しですが(クモハ211-5619)」「スポンジグリップを取り付けた GITZO GT3542LS(クモハ114-1518)」の2つです。

現在常用している三脚、GITZO GT3542LS を購入したときと、この三脚に格安のスポンジグリップを取り付けたときの投稿です。

 
やはり、ジッツオ(GITZO)の三脚は人気があるんですね。

GITZO はこれ1本しか持っていないのですべての GITZO を語ることはできませんが、少なくとも GITZO システマティック・シリーズはとても使いやすい三脚です。

値段が10万円以上と高いので気軽に試すことができないから、こちらの投稿をご覧になるのだと思いますが、使ってみると分かりますが、セットしたときの安定性と脚を拡げたり伸ばすときのトルクは絶妙で、しかもまったくヘタリがありません。

三脚は使っていればヘタるものだと思っていましたが、GT3542LS にはその兆しが感じられません。

 
でも、一つだけ問題があります。

これは金属製スパイク石突がすぐにすり減ってしまうことです。

小さな消耗品ですし、いざとなったらゴム製石突きをはめればいいのですが、もう少し一般的な硬性の高い金属を採用してもよかったのでは、と思っています。

 
GT3542LSの金属製スパイク(使用前)

GT3542LSのスパイク石突き(GIZO サイトより引用)

 
GT3542LSの金属製スパイク(使用後)

使用後の金属製スパイク石突き

 

 * * *

 
以前アップしていたはずなのに、過去ログを見返してみても見当たらない形式写真がありました。

現在、右サイドバー “人気の投稿” の10位にランクインしている「広島更新色の塗り分けで活躍するEF64形1000番代(EF64 1049)」と同じように岡山時代の広島更新色をまとっている新鶴見機関区(新)の EF65 2127 です。

 
これを撮るためだけに新小岩に行っているので、すぐにアップしたと思うのですが…

 
EF65 2127

EF65 2127(新)  2015年8月10日 新小岩信号場

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jrf_ef65_2127/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP