「トレインブックス」の新入荷情報や形式写真撮影の活動成果を掲載

山形新幹線のローカル運用で活躍する719系5000番代(クモハ719-5506)

line

前回のキハ101形後期形(キハ101-13)から間髪入れずに初期形をアップしようと思ってましたが、仕入れた本が多くて整理などに時間が掛かっているので、もう少しお時間をいただきたいと思います。

比較写真を並べるだけなのですが…

すみません。

 
今回は、先週末の山形遠征から戻って真っ先にレタッチした クモハ719-5006(仙カタ)をアップしたいと思います。

 
クモハ719-5006

クモハ719-5006(仙カタ)  2016年9月11日 米沢駅

上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。

 

719系5000番代は、奥羽本線福島〜山形間(山形線)の普通列車用として新製されたJRグループ初の標準軌仕様の一般形車両です。

1991(平成3)年に2両編成12本の合計24両が日本車輌製造で新製されました。

 
719系0番代と同様に、211系をベースにした両開き3ドアの車体に、“集団見合い”のように2人掛けシートを配置したセミクロスシートが特徴となっています。

急行形電車の廃車発生品を使用していないので、台車は0番代のようにDT32(クハ718形はTR69)は再利用せずに標準軌用のボルスタレス台車のDT60(クハ718形はTR245)を履いています。また、ホームのかさ上げに対応してドアのステップが廃止されています。

車体のカラー帯の色は、0番代の赤色・白色・緑色に対して、5000番代は赤色の代わりに紅花をイメージするオレンジ色と白色・緑色にするなど、山形地区にちなんだものに変更されています。

 
写真のとおりパンタグラフはシングルアーム式のものが搭載されていますが、当初は下枠交差式のPS104が使用されていました。

また、先頭部のスカートも落成時は0番代と同じ一般形のものが取り付けられていました。

 
719系5000番代ははすべて0番代と同様に非ワンマン仕様で落成しましたが、1995(平成7)年12月からのワンマン運転に対応するため Y1〜Y6 編成についてはワンマン運転対応改造が施工されました。

ワンマン運転対応車は関連機器を搭載し、乗務員室(運転室)後部の座席が撤去されています。

また、前後位側の2ヶ所のドア横には出入口表示器が取り付けられています。

非ワンマン仕様の Y7〜Y12 編成 は準備工事のみで表示器が取り付けられていないので、クモハ719-5007〜5012・クハ718-5007〜5012 は同部分がステンレス板で塞がれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントの更新情報

トラックバックURL: https://www.train-books.net/jre_kumoha719-5506/trackback/

Recommended book

店長おすすめの鉄道本

JR各社の車両写真を撮るときに、JR車両配置表や編成両数表が手元になると大変便利です。店長もこれらの情報をもとに形式写真を撮影しています。

writing book

店長執筆の鉄道本

撮りためた国鉄形およびJR各社の車両写真をガイドブックや車両紹介コーナーのかたちで掲載しています。いずれも、形式区分の解説、形式写真、形式図、編成表などをまとめた入門書になってます。

トレインブックス

鉄道書籍や、鉄道ファン、鉄道ピクトリアルなどの鉄道雑誌がいつでも揃う鉄道専門のオンライン古本屋

国鉄型車両ファイル

PAGE TOP