2016年07月
「増毛ノロッコ号」を牽引したディーゼル機関車 DE15 1533
今回もレタッチ済みで公開するつもりだったのに、何故か放っていた蔵出し形式写真をアップしたいと思います。
昨年からこれまで以上に精力的に形式写真を撮りに行ってますが、何枚も同じ場所で撮影した写真をアップしていると飽きてきてしまうので、どうしてもアップし損ねた写真が溜まってしまいます。
これは遠征に出掛けたときに十分な成果が得られた証しでもあるので悪いことではないのですが、こういう場所でどんどん発表していかないと、撮影した本人も撮影したことを忘れてしまいます。
レタッチという面倒な作業をやっていると被写体の印象が強く残るので、取り敢えずブログにアップしなくてもレタッチだけ済ませてあった形式写真を今回はアップしたいと思います。
ということで、今回はゴールデンウィーク中に設定された「増毛ノロッコ号」を牽引したディーゼル機関車、旭川運転所(旭)の DE15 1533 です。
DE15 1533(旭) 2016年5月7日 留萌駅
上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。
展望客車の オクハテ510-2 のときに掲載した「増毛ノロッコ号」の編成図をもう1回出します。
「増毛ノロッコ号」の編成表(左側が増毛方)
JR北海道のノロッコ号は、ディーゼル機関車に総括運転ができる機器を搭載し、最後尾の客車に設置された運転台からの遠隔操作でプッシュプル運転をすることで機回しを不要としています。
「増毛ノロッコ号」で使用された「富良野・美瑛ノロッコ号」編成の場合は、DE15 1533 と DE15 1534 の2両が専用機に指定されています。
この2両は、総括運転の搭載だけでなく、緑色を基本とした“ノロッコ号”専用色に塗色変更されているのが特徴となっています。
1985〜1989年の鉄道ファン が入荷しました
1985〜1989年の鉄道ファン の在庫を補充しました。
ご注文および在庫の確認は、トレインブックスのページからお願いします。
鉄道ファン 1985年1月号(No.285) 「特集:EF65PF」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1985年3月号(No.287) 「特集:国電ひょうきん族」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1985年6月号(No.290) 「特集:60-3 ダイヤ改正」
当店価格:540 円
鉄道ファン 1985年8月号(No.292) 「特集:電車の顔」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1985年9月号(No.293) 「特集:ダブルデッカー」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1985年11月号(No.295) 「特集:がんばれボンネット特急」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1986年1月号(No.297) 「特集:直流新形電機」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1986年3月号(No.299) 「特集:ヘッドマークトレイン」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1986年5月号(No.301) 「特集:1986年の展望」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1986年6月号(No.302) 「特集:近郊形電車」
当店価格:540 円
鉄道ファン 1986年8月号(No.304) 「特集:最新私鉄の通勤電車」
当店価格:540 円
鉄道ファン 1986年9月号(No.305) 「特集:魅力の地方私鉄」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1986年12月号(No.308) 「特集:61-11 ダイヤ改正」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1987年2月号(No.310) 「特集:国鉄機関車」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1987年4月号(No.312) 「特集:485系とその一族」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1987年5月号(No.313) 「国鉄惜別特大号」
当店価格:1,350 円
鉄道ファン 1987年6月号(No.314) 「JR旅立ち特大号」
当店価格:1,350 円
鉄道ファン 1987年7月号(No.315) 「特集:JRグループ車両の新陣容」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1987年9月号(No.317) 「特集:鉄道はフレッシュ・イメージの時代へ!」
当店価格:540 円
鉄道ファン 1987年11月号(No.319) 「特集:JRグループ気動車特急」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1987年12月号(No.320) 「特集:JR交流・交直流近郊形電車」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1988年1月号(No.321) 「特集:碓氷電化75周年記念」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1988年2月号(No.322) 「特集:’88を開くスーパースターたち」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1988年3月号(No.323) 「特集:今グリーン車がおもしろい!」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1988年4月号(No.324) 「特集:’88を開くスーパースターたち II」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1988年5月号(No.325) 「JR 1周年記念特大号」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1988年6月号(No.326) 「特集:誌上最大の作戦 I」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1988年10月号(No.330) 「特集:第3セクター鉄道のDC」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1988年12月号(No.332) 「特集:“北斗星1号”の世界」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1989年1月号(No.333) 「特集:オリエント急行日本一周」
当店価格:1,080 円
鉄道ファン 1989年2月号(No.334) 「特集:ブルートレイン30周年記念」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1989年3月号(No.335) 「特集:東京ぐるっと外環状線」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1989年4月号(No.336) 「特集:JR各社のステータス・トレイン」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1989年5月号(No.337) 「特集:3.11ダイヤ改正のニュー・フェイスたち」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1989年7月号(No.339) 「特集:88/89 JR車両のうごき」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1989年9月号(No.341) 「特集:JR特急 気になるあれこれ」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1989年10月号(No.342) 「特集:新時代の全国相互乗り入れ運転」
当店価格:648 円
この記事に関連する形式写真タグはありません
2016年7月29日 |カテゴリー:新入荷情報(トレインブックス)|コメント (0)
「リゾートみのり」の1号車(キハ48 546)
前回、8月末に引退が発表された和式気動車「ふるさと」の キハ48 2501 をアップしましたが、配置区の小牛田運輸区(仙ココ)にはキハ40系のジョイフルトレインが他にも2編成が配置されています。
2両編成のトロッコ気動車「びゅうコースター風っこ」と、3両編成のリゾート気動車「みのり」です。
すでに「びゅうコースター風っこ」の キハ48 547、「みのり」の2号車(通常は中間に連結)は キハ48 549 はアップしてましたが、「みのり」の先頭車についてアップしてませんでした。
何となくタイミングが合わなくてアップしてなかっただけですので、今回はリゾート気動車「みのり」の青森方の先頭車、キハ48 546(仙ココ)をアップしたいと思います。
キハ48 546(仙ココ) 2016年4月21日 福島駅
上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。
1980〜1984年の鉄道ファン が入荷しました
1980〜1984年の鉄道ファン の在庫を補充しました。
ご注文および在庫の確認は、トレインブックスのページからお願いします。
鉄道ファン 1980年2月号(No.226) 「特集:ネームド・トレイン辞典」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1980年3月号(No.227) 「特集:ネームド・トレイン辞典 II」
当店価格:540 円
鉄道ファン 1980年4月号(No.228) 「特集:新宿駅」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1980年7月号(No.231) 「特集:国鉄の事業用車 Part-2」
当店価格:1,350 円
鉄道ファン 1980年9月号(No.233) 「特集:国鉄電機 1980」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1980年12月号(No.236) 「特集:55-10改正」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1981年1月号(No.237) 「特集:さらば20系特急」
当店価格:1,080 円
鉄道ファン 1981年2月号(No.238) 「特集:特急さくら乗務ルポ」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1981年3月号(No.239) 「特集:交流・交直流エル特急」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1981年4月号(No.240) 「特集:国鉄の機関車」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1981年5月号(No.241) 「特集:新形国電のあゆみ」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1981年6月号(No.242) 「特集:相互乗り入れ」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1981年7月号(No.243) 「20周年特大号 鉄道ファンとともに20年・あの時あの車両」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1981年8月号(No.244) 「特集:東海道五十三次」
当店価格:540 円
鉄道ファン 1981年9月号(No.245) 「特集:DD51・DF50」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1981年10月号(No.246) 「特集:国鉄・私鉄の直通運転」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1981年12月号(No.248) 「特集:56-10 ダイヤ改正」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1982年1月号(No.249) 「特集:特急ものがたり“富士”」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1982年7月号(No.255) 「特集:夜行列車」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1982年8月号(No.256) 「特集:私鉄特急 Part-1」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1982年9月号(No.257) 「特集:東北新幹線開業」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1982年10月号(No.258) 「特集:荷物列車」
当店価格:1,350 円
鉄道ファン 1982年11月号(No.259) 「特集:さらば上越特急」
当店価格:1,080 円
鉄道ファン 1982年12月号(No.260) 「特集:国鉄新形通勤電車 Part-1」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1983年2月号(No.262) 「特集:57-11 ダイヤ改正」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1983年4月号(No.264) 「特集:国鉄機関車の動き」
当店価格:540 円
鉄道ファン 1983年8月号(No.268) 「特集:100年を迎えた上野駅」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1983年10月号(No.270) 「特集:夜行列車 ’83」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1983年11月号(No.271) 「特集:展望車」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1983年12月号(No.272) 「特集:団体臨時列車」
当店価格:648 円
鉄道ファン 1984年2月号(No.274) 「特集:特急形気動車」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1984年3月号(No.275) 「特集:59-2 ダイヤ改正」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1984年9月号(No.281) 「特集:101系ものがたり」
当店価格:810 円
鉄道ファン 1984年10月号(No.282) 「特集:湘南特急」
当店価格:648 円
この記事に関連する形式写真タグはありません
2016年7月28日 |カテゴリー:新入荷情報(トレインブックス)|コメント (0)
和式気動車「ふるさと」の1号車(キハ48 2501)
キハ40系のお座敷気動車「ふるさと」がこの8月末に引退することがJR東日本仙台支社から発表されました。
ラストランとして、8/27(土)に仙台〜鳴子温泉間(往復)、8/28(日)に郡山〜仙台間(往路のみ)の団体臨時列車が運転されるとのことです。
現在、「マンガでつなGO東北『コミックトレイン』」の一環としてマンガキャラクターのラッピングを施されているので、もうしばらくは走るのかと思っていました。
「コミックトレイン」はJR東日本仙台支社と盛岡支社の管内を8月上旬まで数回走るだけで、あとは8月末のラストランだけとなるようです。
「ふるさと」のキハ40系3両を撮るために、ここ数年ずっとウォッチングしていたのですが、どうも相性が悪くて…
都合が悪くて行けなかったり、撮りに行っても現地で晴れてしまったりで、好条件で撮れませんでした。
会津若松で撮影した上野方の1号車、キハ48 2501(仙ココ)をアップしますが、このときは営業運転中だったので障子窓がバラバラで汚く、出来の悪い駅撮り形式写真になってしまいました。
嗚呼、撮り直したい…
キハ48 2501(仙ココ) 2013年10月6日 会津若松駅
上の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。